女性ホルモンの低下が......

カイロプラクティックSound Body
よしかわです。


突然ですが!

「男性よりも女性のほうが寝たきりになりやすいのでしょうか?」

って患者様からLINEでご質問きました。

どうしてですか?ってお伺いしたところ、
「うちは代々女性ばかりが病気になっていて」っていうのを
気にしていましてっていう内容でした。

私は
一般的に3つの点から、そう言えます。
1つめは女性のほうが長生きするから
2つめは女性のほうが男性よりも筋肉量が少ないから、
3つめは女性ホルモンの低下によって骨密度が低下しやすいからです。

とお伝えさせていただきました。


その後、患者様より

「筋肉が少ないと、骨も弱くなるのでしょうか?」と質問がありましたので

私は
骨密度も筋肉量と大きな関りがあります。
それは血液の流れの良し悪しは、筋肉量によって大きく左右されるからです。

利点として筋肉がつくと、
血液を運ぶ力がつき、
毛細血管が広がります。
全身に流れる血のめぐりが豊かになり、
体のすみずみまで行き届きます。

そうすると、骨に血液が栄養を送り、
老廃物を運ぶことができるようになり、骨が丈夫になっていきます

とご説明させていただきました。
それと、ただ細いカラダではなく、筋肉がついて引き締まったカラダのほうが
健康でいられますとも付け加えました。

カイロプラクティックで出来る。ご家庭で出来ることを(体操、栄養、睡眠)を
お伝えして 早速やっていただいています。

コロナで色々なことが制限されていますが、

できることを まずやりましょう!


カイロプラクティックSoundBody

ただいま

2020年5月31日までは 

新型コロナウイルスの影響で休業しております。

お問合せは

HP https://fussa-soundbodychiro.shopinfo.jp/

LINE @zsi6325z

Tel 090-1502-2751

までお気軽にご連絡ください。


カイロプラクティックSoundBody

HPをお引っ越ししました ↓ 福生SoundBody整体院HP https://fussa-soundbody-seitaiin.com よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000